ソラマメブログ
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from sammybiddle. Make your own badge here.
フィードメーター - GION PROJECT プロデューサーの独り言 あわせて読みたいブログパーツ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
サミー
サミー
GION ProjectのプロデューサーSammy Biddleです。サミーの奮闘ブログです。GION Projectのファンの皆様必見!
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2008年06月06日

Disney World 3D

Disney World 3D in Google Earth

出かける前にシュミレーションして、出かけられるよね!



See Walt Disney World 3D

Via:AVATAR WATCH  


Posted by サミー at 15:46Comments(0)独り言

2008年06月05日

破産チェッカー

破産チェッカー

簡単なプロフィールを元に、将来破産するかしないのかを判定できるツールです。
独自に収集したデータベースから「ワータリタッツングエンジン」が分析し、
生涯の収入と支出をはじめとした人生の明細を算出します。

一度お試しあれ!



  


Posted by サミー at 17:51Comments(0)独り言

2008年06月04日

Second Life on Mobile

Vollee Debuts Second Life on Mobile

Second Life streaming to your mobile phone by Vollee




Via:AVATER WATCH  


Posted by サミー at 15:28Comments(0)独り言

2008年06月03日

U2inSL 2008-03-30 8:00 am

DublinのDalymount.Park Stadiumで、行われた最新のセカンドライフU2ライブ。

  


Posted by サミー at 21:17Comments(0)独り言

2008年06月03日

インベントリーの整理整頓

インベントリーを整理整頓ってなかなか難しいですよね。
整理整頓方法が掲載されていましたので参考までに、、、。



SLのインベントリ(在庫目録)。
色々なものを、買ったり貰ったり(知らぬ間に入っていたり^^;)
・・・皆さんのインベントリも、気付けばとんでもないことになっていたりしませんか?

セカンドライフのインベントリーを、より使い易いものにしようと
オフィシャルサイトのナレッジベースに記載されているこのガイド。
必要なものを探し出す為、悪戦苦闘し、今もフラストレーションに見舞われているそこのアナタ!

一部のユーザは、15,000以上もの持ち物を、そのインベントリに保有していたりもするらしいSL世界の所有物・・・。
収納の極意+捨てる技術ならぬ、
「インベントリ整理整頓方法の基本」を少しまとめてみました。

マグスル/Inventory management tips インベントリーを整理整頓しよう  


Posted by サミー at 18:09Comments(0)独り言

2008年06月03日

ケータイ会社のバイラル

NET 10というケータイ会社のバイラルムービー。

  


Posted by サミー at 17:47Comments(0)独り言

2008年06月03日

四川大地震チャリティコンサート

We are the Second Life!!
「四川大地震 被災者救援コンサート」





■主旨
四川大地震での被災地の方々に、コンサートを開催し、それに関する収益を義援金として被災地に届けます。義援金はSLを通し、RL通貨に兌換し、日本赤十字から被災地復興のために使われます。

■義援金の収拾方法
コンサート参加を有料定員制として、そのコンサート参加料を義援金として寄付します。

①まず、SECA(SichuanEarthquakeCharityAssociation)というグループに参加していただき、それによって、会場入場の制限をとります。
②会場入場の際に、そのエリア進入料として100L$の支払いを要求されますので、チケット料として、お支払いください。

※義援金受け渡しのご報告は、VWBCのニュース番組によってお伝えします。

■内容
主催: SECA(Sichuan Earthquake Charity Association)
日時: 2008年6月6日 金曜日22:00(JST)~24:00
場所: QUAD DRAGON HALL

出演:(6/3現在)
1、TOUCH
2、The Black Stripes
3、RMO
4、RYEKA と きのこバンド
5、Reikoバンド
6、紅胡蝶
7、Yaz RockettThe Black Stripes
8、えりン☆gi 


当日22時よりVWBCにより生中継。

参加の表明は、slmamaの専用ブログへの書込み、
http://shisen.slmame.com/
又は、Hatsune Nishiまで、お申し込みください。
その後詳細ノートを送付致します。
頂いた情報によりブログで紹介させて頂きます。

■参加規定
●SL内で活動している音楽アーティストであれば、制限はありません。
●当日の音出しはストリーミング・サーバを使用しますので、6/4(水)まで、
以下の内容を、Hatsune Nishi まで、Notecard にてお送りください。
・演奏音源データ、MP3形式にて圧縮し、ダウンロードURLをお知らせください。
・出演グループ、または、個人のプロフィール。
・当日の、演奏曲目。

今回のコンサートへの質問は、ARIN Rowlands まで。
   


Posted by サミー at 15:12Comments(0)独り言

2008年06月03日

AM Radio-sanのPV

Far Awayというアメリカの広大な大地、イリノイ州の麦畑をイメージしたスポットがあります。
Far Awayは、知ってる人は知ってる写真スポット。

ビルダーのAM Radio-sanが、PVを作られたようなのでご紹介します。

とっても、ノスタルジックに仕上がっていて素敵です。



AM Radio-san

AM Radio

  


Posted by サミー at 10:21Comments(0)独り言

2008年06月03日

EON Human

Virtual World Conference&Expo 2008で、アメリカのEON Reality社が開発した
1枚の写真から簡単に3Dの立体物を制作する技術が展示されていました。

たとえば、過去の歴史上の人物や有名人をバーチャルで蘇らせることも簡単!









EON Realityオフィシャルサイト
  


Posted by サミー at 09:48Comments(0)独り言

2008年06月02日

フィリップ氏の日本初の基調講演内容

5月29日のVirtualWorld Conference&Expo2008で行われた
フィリップ・ロズデール氏の日本初の基調講演内容が掲載されました。





CNET Japan/日本初講演。セカンドライフ創業者・フィリップ・ロズデール氏語る。  


Posted by サミー at 09:48Comments(0)独り言

2008年06月02日

ジェイのMarketing Simでのライブ

jaynine Scarborough(ジェイニンスカボロー/通称:ジェイ)のライブのレポート

新しいMarketing Simのグランドオープンイベントのライブだったみたい。

>>>Marketing Simの上空から (下の画像がLMへリンクしています。)




>>>グランドオープの挨拶もきっちりこなすジェイさん





>>>結構お客さん集まっていました。









>>>Simon & Garfunkelの「Scarborough Fair」は、最高でした。






  


Posted by サミー at 04:14Comments(0)独り言

2008年06月02日

Rezabbleからタイニーバッグのプレゼント!

Rezabbleが、タイニー商店街@Tiny Kingdomの出展を記念して、
6月1日~8日まで、限定先着500個のタイニーポータブルグリーニーバックのプレゼントしてました。

>>>これが、ポータブルバック





>>>Greenies OutpostへはここらかTP





>>>ここにおいてあるよ。





>>>グループチャットしたら、皆遅くまで起きてたみたいで、一瞬すごい人集まっちゃった!



  


Posted by サミー at 02:43Comments(0)SIM WATCH

2008年06月01日

フィリップ氏、意見交換会

フィリップ氏、5月30日日本の仮想世界ビジネスを行う各社と意見交換!

フィリップ氏は会合の中でセカンドライフの日本市場に対する見方にも触れ、
「日本の(アクティブな)ユーザーは月70時間セカンドライフにアクセスしている。
世界の平均は月50時間だ。その意味でも日本市場は重要と考えている」とした。

そして、そうした姿勢からの方向性のひとつとして
「電話やメールなどによる日本語サポートを充実させていく」と語った。
実際にリンデンラボ社は日本担当の人的拡充を行っている。

THE SECOND TIMES
 「日本市場は重要。サポートを充実させていく」
 セカンドライフ創始者が国内セカンドライフの主要プレイヤーによる意見交換会実施
  


Posted by サミー at 18:31Comments(0)独り言