2008年05月31日
6月末に低スペックのビュアー
6月末に低スペックPC向けのビュアーが出るんかも?
こういうの出だすとSLも将来明るくなって来るよね。
㈱SUN の奥井社長から、低スペックのPCからもセカンドライフ
にログインできるビューアを今年6月末頃までにリリースするとの
発表もあり、嬉しい期待を膨らませることができた1日でした。
Via:3D仮想世界徒然日記
こういうの出だすとSLも将来明るくなって来るよね。
㈱SUN の奥井社長から、低スペックのPCからもセカンドライフ
にログインできるビューアを今年6月末頃までにリリースするとの
発表もあり、嬉しい期待を膨らませることができた1日でした。
Via:3D仮想世界徒然日記
2008年05月31日
リアルパニック・ムービーREC/レックSIM
6月14日から日本で公開予定のリアルパニック・ムービー「REC/レック」のSIMが、
5月2日(金)よりセカンドライフにオープンしましたのでご紹介します。
>>>映画のオフィシャルサイト

海外では、映画の世界を疑似体験できるSIMありましたが、
日本初の映画の本格体験型プロモーションSIMとして注目ということでしょうか!
実は、セカンドライフは、体験アトラクションをすごく作りやすいので、
この手のプロモーションには、完璧に向いていると思っています。
今回の疑似体験は、惨劇直後のシーンを再現し、疑似体験できる設定になっているにるので、
実は映画を観てからの方がいいかもと思っちゃいました。
>>>まずは、トレーラーから見てください。
>>>HUDを装着してして、画かく設定された中で、 マウスルックで、
舞台設定となっているマンションを上って疑似体験していきます。

>>>とにかく、☆がきらきらしている場所をクリックすると恐怖を疑似体験できます。



>>>このシチュエーションに、はまっちゃいました!

>>>らせん階段は、よくできていますよね。

>>>またまた、はまっちゃいました。


>>>友達と一緒に、是非、映画の体験イベントしてくださいね。


>>>RECのSLのオフィシャルサイトは、コチラ

5月2日(金)よりセカンドライフにオープンしましたのでご紹介します。
>>>映画のオフィシャルサイト

海外では、映画の世界を疑似体験できるSIMありましたが、
日本初の映画の本格体験型プロモーションSIMとして注目ということでしょうか!
実は、セカンドライフは、体験アトラクションをすごく作りやすいので、
この手のプロモーションには、完璧に向いていると思っています。
今回の疑似体験は、惨劇直後のシーンを再現し、疑似体験できる設定になっているにるので、
実は映画を観てからの方がいいかもと思っちゃいました。
>>>まずは、トレーラーから見てください。
>>>HUDを装着してして、画かく設定された中で、 マウスルックで、
舞台設定となっているマンションを上って疑似体験していきます。

>>>とにかく、☆がきらきらしている場所をクリックすると恐怖を疑似体験できます。



>>>このシチュエーションに、はまっちゃいました!

>>>らせん階段は、よくできていますよね。

>>>またまた、はまっちゃいました。


>>>友達と一緒に、是非、映画の体験イベントしてくださいね。


>>>RECのSLのオフィシャルサイトは、コチラ

2008年05月30日
フィリップ氏、仮想世界の将来を語る!
Virtual World Conference&Expo2008の基調講演の為、
来日中の米リンデン・ラボ社の創設者、フィリップ・ローズデール会長が
仮想世界の将来について語った。

ローズデール会長は「アバター(分身)や商品が(他社が運営する仮想空間と)
行き来できるようになれば、サービス競争も起きる」と述べ、
2010年にほかの仮想空間と相互接続を目指す方針を明らかにした。
・読売新聞インタビュー/「セカンドライフ」他の仮想空間と接続
・IT Pto/フィリップ・ローズデール米リンデン・ラボ会長が講演
・47NEWS/仮想社会より使いやすく セカンドライフ創始者
京太さんのブログをご紹介
私は、セカンドライフが、今後、ネット社会のデフェクトスタンダードになると、予想しています。
朝、PCを立ち上げたら、メールソフトやIEなどを立ち上げるのではなく、
セカンドライフビューアーを立ち上げ、IMを読み、ニュースを検索する。
たぶん5年後にはみんな、そういうネット生活に、何も違和感を感じなくなるでしょう。
・裏Today's Kyota/米リンデンラボ社の元CEO来日
来日中の米リンデン・ラボ社の創設者、フィリップ・ローズデール会長が
仮想世界の将来について語った。

ローズデール会長は「アバター(分身)や商品が(他社が運営する仮想空間と)
行き来できるようになれば、サービス競争も起きる」と述べ、
2010年にほかの仮想空間と相互接続を目指す方針を明らかにした。
・読売新聞インタビュー/「セカンドライフ」他の仮想空間と接続
・IT Pto/フィリップ・ローズデール米リンデン・ラボ会長が講演
・47NEWS/仮想社会より使いやすく セカンドライフ創始者
京太さんのブログをご紹介
私は、セカンドライフが、今後、ネット社会のデフェクトスタンダードになると、予想しています。
朝、PCを立ち上げたら、メールソフトやIEなどを立ち上げるのではなく、
セカンドライフビューアーを立ち上げ、IMを読み、ニュースを検索する。
たぶん5年後にはみんな、そういうネット生活に、何も違和感を感じなくなるでしょう。
・裏Today's Kyota/米リンデンラボ社の元CEO来日
2008年05月28日
ジェイさんのMilano Italia ライブ
jaynine Scarborough(ジェイニンスカボロー/通称:ジェイ)のライブのレポート
本日13:00 SLtime、Milano Italia の重厚な石作りのオペラ座で、ライブがありました。


>>>ライブは、ホントの音楽好きが集まるムードです。


>>>Lunataさんと会場で遭遇!

>>>ベサメ・ムーチョ、最高!

本日13:00 SLtime、Milano Italia の重厚な石作りのオペラ座で、ライブがありました。


>>>ライブは、ホントの音楽好きが集まるムードです。


>>>Lunataさんと会場で遭遇!

>>>ベサメ・ムーチョ、最高!

2008年05月27日
NURIEN
NURIENという3Dバーチャルワールドが、すごそうだよ!
ダンスゲームやファッションゲーム、クイズゲームなどのオンラインゲームも楽しめる、
今秋に韓国サービスを開始し、年末に中国、2009年には北米でも展開予定なんだって!
NURIENオフィシャルサイトは、コチラ
<関連記事>
Nurien Software、1,500万ドルの投資誘致成功
Via:AVATER WATCH
ダンスゲームやファッションゲーム、クイズゲームなどのオンラインゲームも楽しめる、
今秋に韓国サービスを開始し、年末に中国、2009年には北米でも展開予定なんだって!
NURIENオフィシャルサイトは、コチラ
<関連記事>
Nurien Software、1,500万ドルの投資誘致成功
Via:AVATER WATCH
2008年05月26日
ANIMOTOとFacebook
写真と音楽をアップするだけで、簡単にムービーを作ってくれるANIMOTOを紹介
PCの写真をアップしたり、flickrの写真を共有するのもホントにカンタン。
それですぐに、Facebookに共有しちゃえば、すぐに友達にお知らせできちゃいます。
音楽に合わせて、写真を自動生成してくいれます。
音楽の選曲は、インディーズの楽曲を選んだり、自分のオリジナルを使っても可能。
たとえば、セカンドライフのイベントが終ったら、
すぐにスクリーンショットを音楽付きの動画にして、友達へプレゼント!
きっと喜ばれるよね。

>>>30秒を超えるとPAYPAL支払いで3$かかります。

>>>私も祇園の思い出をムービーにしちゃった。
>>>YouTubeの書き出しもすぐにできちゃうよ。 本当に便利
PCの写真をアップしたり、flickrの写真を共有するのもホントにカンタン。
それですぐに、Facebookに共有しちゃえば、すぐに友達にお知らせできちゃいます。
音楽に合わせて、写真を自動生成してくいれます。
音楽の選曲は、インディーズの楽曲を選んだり、自分のオリジナルを使っても可能。
たとえば、セカンドライフのイベントが終ったら、
すぐにスクリーンショットを音楽付きの動画にして、友達へプレゼント!
きっと喜ばれるよね。

>>>30秒を超えるとPAYPAL支払いで3$かかります。

>>>私も祇園の思い出をムービーにしちゃった。
>>>YouTubeの書き出しもすぐにできちゃうよ。 本当に便利
2008年05月25日
海外の友達からの誕生日のお祝い!
今日海外のお友だちが誕生日パーティーをやってくれました。
ジェイさん、ルナタさん、エマさん、アートさん、ありがとう!!

>>>素敵なテクスや、お花をいただきました。
>>>ネーミングが入る打ち上げ花火も上げてくれました。


ジェイさん、ルナタさん、エマさん、アートさん、ありがとう!!

>>>素敵なテクスや、お花をいただきました。
>>>ネーミングが入る打ち上げ花火も上げてくれました。


2008年05月24日
GION Project Fan Group 発足
今話題のFacebook(フェイスブック)に、
「GION Project Fan Group」というグループをつくりました。
GION Projectの意見交換の場にしようと思います。
海外の人もいっぱい来てるから、是非国際交流の場になればいいかな?
是非、気軽に参加してください。
GION Project Fan Groupは、コチラから

「GION Project Fan Group」というグループをつくりました。
GION Projectの意見交換の場にしようと思います。
海外の人もいっぱい来てるから、是非国際交流の場になればいいかな?
是非、気軽に参加してください。
GION Project Fan Groupは、コチラから

2008年05月23日
facebookの日本語版が始まりましたが、
実は、ひそかにセカンドライフのユーザーの登録が増えています。
もともと学生向けにつくられたSNSだったんだけど、
2006年一般向けにリリースしていこう、すごい勢いで増加していき
現在、MySpaceに次ぐユーザー数7000万人。
>>>創設者でCEO(最高経営責任者)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)、24才

ただ、facebookは、実名と 自分の顔写真を入れることが前提だから、
日本みたいに匿名好きな国で流行るかどうか? 2ちゃんねる、mixi、Greeもそうだしね。
「成りすまし」、「犯罪」に利用されるケースも出てくるから、ますます注意しなしとね。
そういう私もサミーで登録してます。
Facebook(フェイスブック)は、こちらから
<関係記事>
Facebook創設者が来日。「実名によるリアルな人間関係」を強調
「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃
Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?
実は、ひそかにセカンドライフのユーザーの登録が増えています。
もともと学生向けにつくられたSNSだったんだけど、
2006年一般向けにリリースしていこう、すごい勢いで増加していき
現在、MySpaceに次ぐユーザー数7000万人。
>>>創設者でCEO(最高経営責任者)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)、24才

ただ、facebookは、実名と 自分の顔写真を入れることが前提だから、
日本みたいに匿名好きな国で流行るかどうか? 2ちゃんねる、mixi、Greeもそうだしね。
「成りすまし」、「犯罪」に利用されるケースも出てくるから、ますます注意しなしとね。
そういう私もサミーで登録してます。
Facebook(フェイスブック)は、こちらから
<関係記事>
Facebook創設者が来日。「実名によるリアルな人間関係」を強調
「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃
Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?
2008年05月23日
リアルバースデー
昨日は、多くの皆様から
誕生日のメッセージや贈り物頂きありがとうございました。
リアルのバースデーに、
SLの皆さんからもお祝いしていただき
ホント幸せな1日でした!!

>>>アートさんからの素敵なバースデームービーをご紹介します。
誕生日のメッセージや贈り物頂きありがとうございました。
リアルのバースデーに、
SLの皆さんからもお祝いしていただき
ホント幸せな1日でした!!

>>>アートさんからの素敵なバースデームービーをご紹介します。
2008年05月21日
Elegantly Forbidden
なんと海外のマシニマムービーに、
サミーとGIONスタッフのArtotem-sanが
主演女優と主演男優としてでています。


Elegantly Forbidden: Hosoi Ichiba in Second Life
>>>こちらから視聴できます。
この映像は、
マシニマディレクターのCecilhirvi-sanが、Hosoi ichibaのコンテスト向けに作ったものです。
かれは、祇園の都をどりイベントのムービーもつくってくれました。

>>>The Hosoi Ichiba Machinima Awards 2008

<コスチューム>
サミーの衣装は、B@Rの"Blow a Wish Black"
Artotem-sanの漁師の衣装は、boo-Nakamuraさんのオリジナルです。
>>>Hosoi ichibaのコンテスト作品
サミーとGIONスタッフのArtotem-sanが
主演女優と主演男優としてでています。


Elegantly Forbidden: Hosoi Ichiba in Second Life
>>>こちらから視聴できます。
この映像は、
マシニマディレクターのCecilhirvi-sanが、Hosoi ichibaのコンテスト向けに作ったものです。
かれは、祇園の都をどりイベントのムービーもつくってくれました。

>>>The Hosoi Ichiba Machinima Awards 2008

<コスチューム>
サミーの衣装は、B@Rの"Blow a Wish Black"
Artotem-sanの漁師の衣装は、boo-Nakamuraさんのオリジナルです。
>>>Hosoi ichibaのコンテスト作品
2008年05月19日
jaynine Scarborough Live レポート
jaynine Scarborough(ジェイニンスカボロー/通称:ジェイ)のライブのレポート。
Day:18th of may 2008 12pm sl-time
Location:The Lounge
今朝、なんとか早起きしてライブに駆けつけました。
ジェイはほんとに喜んでくれて、
ステージで、サミーとGION Projectを何度も紹介してくれました。
Thank you jaynine !
>>>ライブを動画レポート。 ほんとに素敵なライブでした。
>>>ライブのスクリーンショット










>>>Emma-sanとタンデムでタンゴ!


Day:18th of may 2008 12pm sl-time
Location:The Lounge
今朝、なんとか早起きしてライブに駆けつけました。
ジェイはほんとに喜んでくれて、
ステージで、サミーとGION Projectを何度も紹介してくれました。
Thank you jaynine !
>>>ライブを動画レポート。 ほんとに素敵なライブでした。
>>>ライブのスクリーンショット










>>>Emma-sanとタンデムでタンゴ!


2008年05月16日
2008年05月15日
jaynine-sanの新ポスター
ドイツはベルリンの
jaynine Scarborough(ジェイニンスカボロー/通称:ジェイ)のライブ情報です。
新しいポスターができたようです。

Lunata Lupino-sanのデザインだそうです。

jaynine Scarborough(ジェイニンスカボロー/通称:ジェイ)のライブ情報です。
新しいポスターができたようです。

Lunata Lupino-sanのデザインだそうです。

2008年05月15日
2008年05月15日
CM募集だって
SL内で、毎週金曜日の21時から「市民放送局」VWBCを放送中らしいです。
リアルタイムストリーミングで放送を行っており、ユーザーの勝手CMを放送してくれるらしいよ。
【募集要項】
①CMの内容
SLユーザーが製作したCM。対象は「仮想企業」「仮想ブランド」「ショップ」
「商品」「楽曲」「個人」など、SL内のものであれば問わない。
②時間・形式
CMの長さは「5秒」「15秒」。解像度は「320×240」「640×480」「720×480」
動画の形式はクイックタイム形式「.mov」か、ウインドウズメディアビデオ形式「.wmv」

リアルタイムストリーミングで放送を行っており、ユーザーの勝手CMを放送してくれるらしいよ。
【募集要項】
①CMの内容
SLユーザーが製作したCM。対象は「仮想企業」「仮想ブランド」「ショップ」
「商品」「楽曲」「個人」など、SL内のものであれば問わない。
②時間・形式
CMの長さは「5秒」「15秒」。解像度は「320×240」「640×480」「720×480」
動画の形式はクイックタイム形式「.mov」か、ウインドウズメディアビデオ形式「.wmv」

2008年05月15日
2008年05月15日
IRON MANコンテスト発表!!
5月2日に全米で公開された「IRON MAN」のプロモーションとして
Silverscreenでアバターを使用してたスナップ撮影&マシネマ製作コンテストが行われ、
その優勝作品が発表された!!
日本でも9月に公開予定だとか。
コンテスト内容は、IRONMANをアバターを無料配布。
そのアバターを使ってスナップやマシネマを募集し、コンテストを行った。
賞金総額、125,000 リンデンドル。優勝作品は、Silverscreenの公式サイトで公開されています。
>>>情報遅かった!残念! 早々、試してみました。





※実は、このIRONMANのアバターは、テクスチャーをカスタマイズできます。
IRON MANオフィシャルサイト
Silverscreenオフィシャルサイト
Silverscreenへは、ここからTP
Silverscreenでアバターを使用してたスナップ撮影&マシネマ製作コンテストが行われ、
その優勝作品が発表された!!
日本でも9月に公開予定だとか。
コンテスト内容は、IRONMANをアバターを無料配布。
そのアバターを使ってスナップやマシネマを募集し、コンテストを行った。
賞金総額、125,000 リンデンドル。優勝作品は、Silverscreenの公式サイトで公開されています。
>>>情報遅かった!残念! 早々、試してみました。





※実は、このIRONMANのアバターは、テクスチャーをカスタマイズできます。
IRON MANオフィシャルサイト
Silverscreenオフィシャルサイト
Silverscreenへは、ここからTP
2008年05月14日
ムービーの送りものいただきました。
祇園の海外スタッフArt-sanが、動画ジェネレーターANIMOTOで、ムービーを作ってくれました。
動画もスチール写真があれば簡単にできる作れる時代です。
思い出のSLスクリーンショットで動画にチャレンジしてみよう!!
>>>ANIMOTOで、私も作ってみました!!
この映像ジェネレーターで使える楽曲がジャンルごとに結構あって、
映像にはちゃんと作者と曲名がクレジットされ、作曲家のプロモーションになっているところがいいよね。
動画もスチール写真があれば簡単にできる作れる時代です。
思い出のSLスクリーンショットで動画にチャレンジしてみよう!!
>>>ANIMOTOで、私も作ってみました!!
この映像ジェネレーターで使える楽曲がジャンルごとに結構あって、
映像にはちゃんと作者と曲名がクレジットされ、作曲家のプロモーションになっているところがいいよね。