ソラマメブログ
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from sammybiddle. Make your own badge here.
フィードメーター - GION PROJECT プロデューサーの独り言 あわせて読みたいブログパーツ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
サミー
サミー
GION ProjectのプロデューサーSammy Biddleです。サミーの奮闘ブログです。GION Projectのファンの皆様必見!
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2008年10月12日

バーチャル紫禁城

IBMが、Virtual Forbidden City(バーチャル紫禁城)をローンチ。

中国故宮博物院(Palace Museum)と共同で開発したプロジェクトみたいです。

敷地178エーカーの紫禁城が、とても忠実に再現されています。

清の時代のコスチューム姿のアバターで、紫禁城の中をリアルに体験することができます。

ビュアー、マップ情報、チャット、建設物、展示品の情報、検索、
スナップショットを撮って友達に送ったり、ギャラリーで共有することもできます。

また、ツアーガイドがいて、施設内をテキストチャットで案内してくれたりもします。

なんとなく、十字キー操作やマップ、チャットなどの操作方法が、
セカンドライフに共通している感じがしました。

|バーチャルワールドの信者IBMと中国故宮博物院(Palace Museum)が共同で、
|敷地178エーカーの禁紫城(Forbidden City)そっくりなレプリカを作った。
|3年の歳月をかけ、1つ1つの建物、主な文化財を細部まで再現したもので、
|「バーチャル禁紫城」として現在ダウンロード可能になっている(Windows、Mac、Linuxに対応)。

|IBMはバーチャル紫禁城プロジェクトに300万ドルを寄付、3年の月日をかけて完成させた。
|このプロジェクトにはWebSphere Application Server、Tivoli、IBM BladeCenterなどが
|使われており、同社はこのバーチャル紫禁城をSOA(サービス指向アーキテクチャ)と
|Linuxなどのオープンソースを利用した初の仮想世界だとしている。





Forbidden City


Forbidden City


Forbidden City


Forbidden City


Forbidden City


Forbidden City


Forbidden City


Forbidden City


Forbidden City








これから、ますますリアルに体験できるバーチャルコンテンツが増えてくるだろうね。

Via:Tech Crunch
   現実に打ちのめされた? IBMがバーチャル禁紫城へお連れします

   ITmedia
   IBMと故宮博物院、「バーチャル紫禁城」を公開  


Posted by サミー at 07:30Comments(0)独り言